日系VPNの中でも知名度のあるセカイVPN。いったいどんなサービスなのでしょうか?
今回は、セカイVPNについて気になるあれこれについてご紹介していきます。
・セカイVPNにしようか迷っている方
・セカイVPNのメリット、デメリットを知りたい方
・最大2ヶ月無料期間って本当?解約できるの?とお思いの方
・初心者でも使いやすいか?サポート体制について知りたい方
セカイVPNの基本情報
はじめにセカイVPNの基本情報です。
サービス名 | セカイVPN |
---|---|
運営会社 | 株式会社インターリンク |
料金 | 初期費用 なし 月額料金 1,100円 |
支払い方法 | ・クレジットカード ・NTT支払い(tabal・電話料金合算) ・口座振替支払い |
最大セッション数 | 3セッション 1つの契約で最大3台まで同時接続可能 |
サーバー設置国 | 10ヶ国 日本、アメリカ、ドイツ、台湾、韓国、フランス、イギリス、タイ、インドネシア、ベトナム |
使いやすさ | ・専用アプリ○ ・よくある質問 ○ ・お問い合わせフォーム○ |
日本語対応 | あり |
対応OS | ・Windows ・macOS ・iOS(iPhone.iPad) ・Android ・Chrome OS |
データ転送量 | 制限なし |
セカイVPNのメリット
初心者に優しい(マニュアル・よくある質問・アプリ)
・マニュアル
初めて使う方にも分かりやすいように、設定マニュアルが画像付きで用意されており、
マニュアルを見ながら進めれば、セカイVPNをインストールできるようになっています。
・よくある質問
各種手続きや接続のトラブル解決方法については「よくある質問」が細かく用意されています。
調べたいワードを検索すれば、解決方法が出てくるので困った時に助かります。
・アプリ
セカイVPNでは、VPN接続を簡単にできるように専用アプリが用意されています。
アプリをインストールすれば、あとはアイコンをクリック→ ON⇔OFFボタンをクリックで接続完了。
数秒で接続できますし、操作方法も簡単です。
用意されているアプリ
- Windowsアプリ
- Macアプリ
- iOSアプリ(iPhone.iPad)
- Amazon Fire TVアプリ
AndroidもOpenVPNのアプリを使えば簡単にVPN接続できます。
日本の会社が運営しているので、日本語対応◎
セカイVPNは、株式会社インターリンクという日本の会社が運営しています。
1995年にインターネットプロバイダー業務を開始してから、レンタルサーバー・VPN接続サービスなど
インターネット関連サービスを25年以上提供している会社です。
日本の会社が運営していると何がいいのか?それは日本語での対応にあります。
海外系VPNは、英語での対応になっている場合も多く、困った時に端末情報やエラー状況を
英語で詳しく説明するのは、英語が出来る人でも普段使わない単語が出てくるのでハードルが高め。
その点、セカイVPNは設定マニュアルをはじめ「よくある質問」や「問い合わせフォーム」などが
日本語対応なので安心です。
比較的 安定している
ネット規制の厳しい中国でセカイVPNを使っていますが、比較的 通信が安定しているなと感じます。
もちろん通信速度が遅い時もありますが、「何日も全く繋がらなくなった」なんてことは
今のところありません。中国でVPNが使えないと死活問題なので、安定して繋がることは大切です。
無料体験期間が2ヶ月もある!
会社の人から聞いたり、ネットで調べてみたり色々情報もありますが、感じ方ってひとそれぞれ。
自分に合うVPNかどうかは、なんだかんだ自分で試してみるのが一番です!
セカイVPNは最大2ヶ月の無料体験期間を設けています。ポイントは最大2ヶ月というところ!
無料期間を設けているVPNサービスは多いですが、その期間は1~2週間がほとんど。
セカイVPNの最大2ヶ月というのは最長レベルです。
ただでさえ海外引越しはバタバタするもの。渡航直後は、生活基盤を整えることで手一杯になるので、
日本でインストールして渡航しても、ゆっくりとお試し出来るのは嬉しいポイントです。
セカイVPNのデメリット
長期割引がない
セカイVPNの料金プランは月額1,100円の一択。長期割引プランがないのです。
「もう少し安くしてくれたら嬉しいな~」「長期プランがあったりしたら嬉しいな」とも思いますが、
日本語でのサポートや安定性・契約期間の縛りがないことを考えると妥当な金額かなと思います。
それに2ヶ月無料期間があるので、最初の1年は実質月額900円程。
長期出張で半年だけ必要という方は、実質 約730円/月と考えるとそこまで高くないかな~と感じます。
同時に接続できる台数
セカイVPNの同時接続台数は、3台までです。
4人以上同時にスマホやパソコンを使う場合は、足りなくなります。
単身赴任や夫婦だけ、もしくはお子さんがネットを使わない場合は3台で足りると思いますが、
同じ時間帯に4端末以上使いそうな場合は注意が必要です。
4台接続したい方は、中国在住者の中で有名な『 かべネコVPN 』もおすすめです。
セカイVPNについて気になること

ここからは、セカイVPNについて気になることをまとめました。
最大2ヶ月の無料体験について
最大2ヶ月とは?
最大2ヶ月と言うけれど、「“最大”って2ヶ月より短いこともあるってこと?」と気になりますよね?
私も契約する時に、じっくり調べました。
気になる無料になる期間は、“ サービス開始日からサービス開始翌月末日まで ”です。
つまりサービス開始日によって、無料期間は変わるのです。分かりやすいように表にすると…
サービス開始日 | 無料期間 終了日 | 実質の無料期間 |
---|---|---|
4月 1日 | 5月31日 | 2ヶ月 |
4月15日 | 5月31日 | 約1ヶ月半 |
4月30日 | 5月31日 | 約1ヶ月 |
5月 1日 | 6月30日 | 2ヶ月 |
月末にサービスを使い始めると、無料期間は約1ヶ月となります。
十分長いとは思いますが、2ヶ月じっくりと試したい方は、月初めに契約するといいですよ!
無料体験期間内に退会できない?
普通に申し込む方であれば、無料体験期間内でも解約できるので安心してください。
ただし、無料体験の回数制限に達すると、期間内に退会することができなくなるようです。
通常のお申し込みをいただいたお客様は、マイメニューより無料体験期間内の退会ができます。ただし、弊社ではいたずらなどによる大量申し込み防止策のため、無料体験に回数制限を設けており、そのために無料体験期間内の退会ができない場合があります。
下記画面が表示され、了承してお申し込みされた方は、無料体験期間内の退会はできません。無料体験期間終了の翌月以降に退会が可能となります。
株式会社インターリンク よくあるお問い合わせ

はじめてセカイVPNに申し込む方であれば、問題なく解約できますし、
何回も申し込み過ぎて無料体験の上限回数に達した場合も、きちんと注意画面が表示されるので、
知らないうちに解約できなくなっていたなんてこともありません。
解約方法は?すぐにできる?
退会手続きは、「マイメニュー」からインターネット上でできます。
ログイン後、画面左側にある「アクセスメニュー」から「サービスの解約」をクリック。
次に解約したいサービス「セカイVPN」を選択。
その後は、画面上の指示に従って手続きを進めていけばOKです。
手続きが完了すると、「マイメニュー」→「契約情報確認」へ行くと解約日が表示されます。
契約拘束期間とか、違約金とかはないの?
解約できるのは分かったけれど、契約拘束期間はないの?別途費用はかからない?と心配ですよね。
「安心してください。いつでも退会でき、違約金もありませんよ」
セカイVPNは、最低利用期間(例:最低3ヶ月はやめられません)や
違約金(例:途中解約する場合は、別途費用がかかります)はありません。
「試してみたけど、私には合わないな」と思った場合は、最大2ヶ月の無料体験期間内であれば、
いつでも退会手続きがネットからできて、違約金もなく、本当に無料です。
まとめ
セカイVPNを使い始めて早2年。ネット規制の厳しい国からでも、
YouTubeやAmazonプライム・日本のインターネットサービスにアクセスできています。
余程のことがない限り、我が家ではセカイVPN を使い続けると思います。