海外赴任者へのプレゼント特集!
今回は、駐在や帯同などで海外へ引っ越す女性へのおすすめプレゼントをご紹介します。
海外に行く女性へプレゼントをする機会って少ないので、「何がいいのかな?」と悩みますよね。
私も渡航する前に、「何が欲しい?どんなものがいいの?」と結構質問されました。
誕生日などの時にはほぼ聞かれないので、皆さんプレゼント選びで困っているのだなと感じました。
この記事では、海外在住者としてもらったら嬉しい&役立つなと思うプレゼントを厳選しています。
・帯同で海外へ引っ越すママ友、友人へのプレゼント
・海外駐在の決まった会社の女性先輩への餞別、送別会でのギフト
・留学、ワーホリで海外へ旅立つ家族、親戚へのプレゼント
こんな女性へのプレゼント・餞別に悩まれている方の参考になれば嬉しいです。
海外渡航する女性へのプレゼント選び│3つのポイント
まずは簡単にプレゼント選びのポイントをご紹介します。
基本的には、一般の誕生日プレゼントや送別の品と同じように考えてもらっていいのですが、
海外へ行かれる方ならではの事情もあり、その点を念頭に置いて選ばれるとより喜んでもらえます。
1.プレゼントのサイズ・重さに注意
海外への引越しは、持って行ける荷物の量が決まっています。
引越し荷物は、新生活に必要なものでいっぱいになることも多いので、
プレゼントはスペースを取るものや重いものなどは控えたほうがいいです。
2.プレゼントを渡す時期に合わせて選ぶ
かさ張るもの・重いものをプレゼントしたい場合は、容量の大きいものが送れる船便の荷詰めに
間に合うように渡航日の1~3ヶ月前に渡すといいでしょう。
渡航日が近づいているようであれば、引越し荷物は航空便も含め既に出している可能性もあります。
その場合は、スーツケースの隙間に入るような軽くてかさ張らないものを選びましょう。
3.簡単に使えて、癒されるもの・役立つもの
渡航前後は、準備や新生活の立ち上げで時間も心にも余裕がないものです。
そんな時、簡単に使えるもの、すぐに食べられるもの、リラックスできるものがあれば嬉しいです。
日本より不便な生活になることもあるので、そんな時に役立つものをプレゼントしても◎
海外赴任する女性に喜ばれるプレゼント
ここからは、こんなプレゼントだったら嬉しいな・気が利いているなと思うものを
海外渡航経験者としての視点を入れながら紹介していきます。
食べ物系
食べ物のプレゼントでは、手軽に食べられる・常温保存が出来る・賞味期限が長いものが喜ばれます。
渡航先で手軽に日本の味が楽しめると、引越しでバタバタ忙しい時期には大助かりです。
フリーズドライ お味噌汁・スープ・お吸い物
フリーズドライ食品は、軽い・手軽・常温可・長期保存可と海外赴任者へのプレゼントとして定番!
そんな中でも、無添加のものをご紹介します。
フリーズドライお味噌汁・スープセット│コスモス
フリーズドライ一筋52年の老舗メーカー。お味噌汁やお吸い物・スープなど12種類の味がセットになったギフトです。フリーズドライなので、軽くて長期保存可能(180日以上)。材料を炒めたり、炭火で焼いたりとひと手間かけているので、家庭で作るような味が楽しめます。化学調味料無添加なのでお子様も一緒に安心して食べられるのも嬉しいポイント。お湯を注ぐだけで、パッと食べられるので海外赴任者へのプレゼントとして定番の一品です。
野菜スープ
お味噌汁は定番なので、少し人と違うものをという方に。
野菜をMOTTO│簡単贅沢な野菜スープ│モンマルシェ
国産野菜100%の栄養満点スープです。カップのままレンジで1分、そのまま食べられ食器を洗う必要がないので、引越し前後のバタバタしている時に重宝されること間違いなし!保存料、化学調味料、合成着色料不使用でお子さまにも安心。製造より約9ヶ月常温保存ができます。12種類の味からお好きなものを選んで、ギフトにすることも可能です。ラッピングサービスもあります!
梅干し
和食を代表する味といえばコレ!
kishu-no-Ume│【南高梅干し】特選品
お取り寄せでしか手に入らない特選梅干し!原料は南高梅の最高品質A級でも、実の大きなA3Lのみを使用し、特選品に選ばれた梅干しです。自然由来の調味で蜂蜜・防腐剤不使用。この梅干しを食べた9割以上の方が「今まで食べた梅干しの中で一番旨い!」とおっしゃるそうです。また一番美味しい状態で届ける為、完全受注生産・産地直送のこだわりようです。パッケージもモダンで「おしゃれで可愛い」と好評で贈答品にも◎海外で梅干しは中々手に入らないので、日本の味を贈りたい方におすすめです。(賞味期限:製造後180日)
\受注生産なので余裕を持った注文をおすすめします/
美容系
トラベルセット
引越し荷物が届くまで、普段使いしているシャンプーやトリートメントなどがない状態で過ごすので、
シャンプーなどのトラベルセットをプレゼントされると嬉しいです。その他、
- 今まで住んでいた家を退去してホテルに滞在する時
- 渡航前に空港近くでホテル泊する時
- 渡航後に家が決まるまでホテルに仮住まいする期間
- 家が決まって、入居後も引越し荷物が届くまでの間 など
トラベルセットは使うタイミングが多いので、役立ちます。
traveling<ヘアケアギフト>│ジョンマスターオーガニック
ニューヨークのサロンで誕生したオーガニックブランドのヘアケアギフト。人気のヘアケアがセットになっていて、海外生活で痛みがちなダメージから髪の毛を守ってくれます。シャンプー~ドライヤー前後に使えるヘアミルクまでコンパクトにセットになっているトラベルギフトは、きっと喜んでもらえるでしょう。
MENUから“ギフト”へ進んでいただくと、プレゼントに最適なセットがご覧いただけます
バス&ボディトライアルギフト | THANN(タン)
国内外の高級ホテルのアメニティやスパなどで採用されているタイ生まれのナチュラルスキンケアブランドのギフト。シャンプー、コンディショナー、シャワージェル、ボディミルク、バス&マッサージオイルがセットになっているので、インバス~アウトバスまで癒しの時間をプレゼントできます。≪アロマティックウッド≫と≪オリエンタルエッセンス≫の2つの香りから選べます。
家電製品系
日本と海外では電圧やプラグの形が違うので、新たに海外対応の家電製品に買い替える方も多いです。
少し高いものもあるので、何人かで一緒にプレゼントするのもいいでしょう。
ヘアアイロン(ストレート・カール)
関連記事 ≫≫SALONIA(サロニア)ストレート ヘアアイロンの口コミ評判をレビュー!
炊飯器
炊飯器は、少し大きくて重いのでプレゼントする際には注意が必要ですが、
海外引越を機に新たに購入される方も多いのも事実です。絶対に海外で役立ちます。
本人が希望している・まだ購入されていない場合は、候補の一つとして考えてみるのもありです。
私が購入時に比較したところ、大手家電店よりも↓こちらのショップのほうが種類豊富で、
価格も安かったです。(場所にもよると思いますが…大都市の一番大きい店に見に行きました)
ネットショップなので少し心配もありましたが、発送も早く、写真通りで外箱・説明書も綺麗でした。
炊飯器│海外対応
海外でも美味しい白ご飯が食べたい!そう思っている方は多いです。私は、買っても数年しか使わないから新しく買うのも勿体ないなと思って買わなかったのですが、やっぱり色々あって日本の炊飯器を購入しました。大きな違いは、日本のお米を美味しく炊くように作られているから断然美味しい!さらに現地のものは水を多めにいれても焦げ付き・硬い部分もあり残念な感じ… 毎日使うものなので、絶対に喜ばれます。大きいものなのでプレゼント前にお相手に確認してみてくださいね。
\海外家電専門店なので、対応電圧等も分かりやすく表記されていて探しやすいです/
実用的なもの
海外生活に役立つ実用的なものをプレゼントしたいなという方はこちら。
コンパクト財布
海外で安全に暮らすには財布にも注意が必要です。
日本のように「お金入っています‼」というようなブランド財布や
ポケットに入らない大きい財布を持ち歩くのはスリや強盗にあう可能性が高まり危険です。
また、クレジットカードやスマホ決済が主流の国もあり、日本で使っていた財布は金庫に入れておき
小さな財布を新たに買って持ち歩く方も多いのでプレゼントに最適です。
部屋干し対策
湿度が高い国・家にベランダが付いていない国・景観上、外干しが規制されている国、空気が汚い国…
日本のように外干しできず、お部屋の中で洗濯物を干す場合も多いです。
そんな時、速乾タオルや臭い対策ができるグッズがあると嬉しいです。
今治ドライ タオル│HARTWELL
1930年創業の老舗 今治タオルメーカーが手掛ける速乾性タオル「今治ドライ」。室内環境試験で約3.3時間※でタオルが乾くことを実証しており、高い速乾性を実現しています。(※数値は室内環境により変動あり)また今治タオルならではの柔らかな風合いも兼ね備えているので肌触りのいいタオルを贈りたい方へ。無料のギフトボックスの用意もあるので◎ ふわふわの質感に乾きやすさがプラスされたタオル、ちょっと気の利いたタオルをプレゼントしてみるのはいかがですか?
可愛いドライバー
日本ほど家具・家電や家の設備のつくりがしっかりしていない海外。
修理を呼んでも、時間通りに来ない&土足で入ってくる&養生しないから部屋が汚れる
しかも直らないなんてことも(私だけ?)。ちょっとしたことなら自分で修理する方も多いです。
海外で使ってもらえて、人とかぶらない可愛いプレゼントをしたい方におすすめの一品です。
エプロン
日本ではあまりつかう機会がなかったエプロンでも、帯同で海外へ行くと出番がたくさん。
習い事で料理教室へ行ったり、子どもの学校関係で集まってお菓子作りをしたり、
ホームパーティーをしたり…。語学教室で〇〇国の料理作り体験なんてイベントもあったりします。
普段使っていない人ほど、持って行くのを忘れがちなので、プレゼントしてみては?

シンプルエプロン│エプロンストーリー
ここでしか購入できない日本製のホルターネックエプロン。シンプルかつおしゃれなので誰にでも好まれるデザインで、口コミが1600件以上もある人気商品です。シワになりにくいしっかりとした生地で作られおり、首紐の長さも調節可能・左右にポケット2つも付いていて、使いやすさもGoodです。工場直営のエプロン専門店で安心の日本製なので、プレゼントに最適です。
\他にもたくさんのエプロンがあります!/
エレガント可愛いエプロン│アームボーテ
アームボーテは、女性が美しく見えるエプロン・身につけて幸せになれるエプロンを、ディテールにこだわって製造している日本のエプロンブランドです。身に着けたときのラインが綺麗で、可愛さ・上品さを兼ね備えたエプロンなので、お料理教室やホームパーティーでも褒められること間違いなし!
\ カラバリエーションも豊富なのです /
まとめ
以上、海外へ引っ越す女性へのおすすめプレゼントをご紹介しました。
有名どころや可愛いものよりも実際に使えるものに偏ってしまった気もしないでもないですが、
定番のプレゼントだと色々なところで紹介されているので「あっ前にもらった…」となりがち。
せっかくプレゼントするのなら人と被らず、使ってもらえるほうが嬉しいですよね!
素敵なプレゼントが見つかりますように!